
私たちについて
P O L I C Y OCEANSのこだわり
-
安全・安心なマリンアクティビティの提供
最新の安全装備と定期的なメンテナンス 安全基準を満たした運営体制 経験豊富なガイド・インストラクターの配置 天候・海況に応じた柔軟な対応
-
豊富なマリンアクティビティのラインナップ
シュノーケリング、ジェットスキー、バナナボートなど多彩なメニュー 初心者から楽しめるプログラム ファミリーや団体向けのプランの提供(チームビルディング)
-
地元ならではの特別体験の提案
地元の海を知り尽くしたスタッフによるツアー 海の魅力を深く知るためのSDGsプログラム(修学旅行用)
-
環境保護と地域貢献への取り組み
サンゴ礁保護やビーチクリーン活動の実施 地元の文化や環境保護意識を高めるための教育的なプログラム
安全管理について
-
安全性【グラスボート・オーシャンベース共通】
船長は発効前に運行の可否判断を行います。気象情報や海象を確認し、北寄りの風16m/s以上、東寄りの風・西寄りの風14m/s以上、南寄りの風12m/s以上の場合、波高が1.5m以上の場合、視程が300m以下である場合は運行を中止しなければならない。また基準運行を継続した場合、船体の動揺等により旅客の船内における歩行が著しく困難になる恐れがあると認めるときは基準航行を中止し反転や入航の措置をとります。
-
安全性【マリンスポーツ】
安全管理者は実施当日の開催地の天気図、気象情報、海象などを参考に開催の可否を決定します。
基準は各ポイントの波高が1.5Mを超えた場合、強風、波浪警報発令中の場合、シカが300m以下の場合、平均風速が10m/秒を超えた場合。ただし風の向きなどでそれ以下であっても管理者が危険と判断した場合は中止する可能性があります。
- 弊社のボートは水難救助艇でもあります。
- OWSA(沖縄県ウォータークラフト安全協会)指導員が在籍、安全管理をしています。
A C C E S S アクセス
那覇市内より車で40分。百名伽藍から徒歩5分。

車でのアクセス
- 507号線を具志頭・東風平方面へ
- 48号線を南城市方面へ
- 新原ビーチの案内板のもと
- 新原海底観光センターへ
カーナビご利用の際は、MAPCODE(マップコード)で設定をお願いします。
MAPCODE(マップコード):232 469 473*03
※住所では表示されませんのでご注意ください。

駐車場までの道のり
-
1
国道百名の信号を右折
突き当りを右折して海までずっとまっすぐ直進です。
-
2
海手前の突き当りを右折
左手に【グラスボート専用駐車場】があります。
※ビーチ側の駐車場は、OCEANSの駐車場ではありません。有料です。 -
3
坂を下ればすぐビーチ
お車を停めたら坂道を下り、ビーチまでお越しください。